アレルギー検査

 

1: アレルギーの血液検査

看護師が男性患者の血圧を測定しているイラスト。

アレルギー症状を発症する原因となるアレルゲンは、花粉やハウスダスト、食べ物、金属などさまざまなものが挙げられます。

自身がどのアレルゲンにアレルギーを持っているのかを知ることで、アレルギー症状を予防することができます。

アレルギー症状は個人差がありますが、場合によってはアナフィラキシーショックなどの強い症状を引き起こす場合もあるため、アレルギー検査を行うことで事前に対処しやすくなるのは大きなメリットです。

2: アレルギー検査の流れ

  1. 問診表を記入する: アレルギー症状や発症時期、誘因などを記入します。
  2. 診察を受ける: 記入した問診を基にヒアリングを行い、必要に応じて視診します。
  3. 検査する: 血液を採取し、検査を行います。
  4. 検査結果の確認: 検査結果は約1週間後に確認できます。

3: アレルギーの血液検査の種類

1: 個別のアレルゲン検査 (FEIA法)

牛乳に関連するアレルギー発症リスクを示したIgE抗体値のグラフ。1歳未満、1歳、2歳以上の3つの年齢区分があります。


出典:食物アレルギー研究会

症状から疑わしいアレルゲンについて検査を行います。最大13項目まで検査が可能です。特に食物アレルギーの正確な検査におすすめです。

2: セットアレルギー検査 (VIEW39)

Viewアレルギー検査で検出可能な39項目のアレルゲン一覧表。従来の36項目と新たに追加された3項目が含まれています。
主要なアレルギー原因物質39種類を一度に検査できます。

  • 室内塵: ヤケヒョウダニ、ハウスダスト
  • 動物: ネコ皮屑、イヌ皮屑
  • 昆虫: ガ、ゴキブリ
  • 樹木: スギ、ヒノキ
  • 食物: 卵白、ミルク、小麦、ピーナッツ、大豆

3: 末梢血の好酸球

アレルギー細胞の数を調べ、アレルギー体質かを診断します。

4: 血清総IgE値

全体的なアレルギー反応の強さを測定します。

4: 血液検査以外のアレルギー検査

1: 鼻汁好酸球検査

鼻水中の好酸球の数を調べる検査です。痛みを伴わず、結果は約1週間後に判明します。

2: 呼気中一酸化窒素濃度 (FeNO) 測定

息を吐くときに含まれる一酸化窒素の濃度を測定し、気道炎症を確認します。この検査は痛みがなく、短時間で結果が得られます。

測定には専用の機器を使用し、15分程度で結果が出ます。