内科
梅が丘内科とアレルギーのクリニック内科の特徴
総合内科専門医として、内科疾患のすべてを網羅して、丁寧に総合的な診断を行い治療にあたります。患者様の不安をできるだけとり、相談しやすい雰囲気をつくります。ちょっとした風邪の症状から、高血圧・糖尿病・高脂血症などの生活習慣病、院長の専門である呼吸器の病気…気になる咳やタン、息切れなどまで、幅広く診療いたします。「何となく調子が悪い……」「どこの科にかかったらいいのかわからない……」といった方、ぜひ当院へご相談ください。患者様にあった、専門病院への紹介も積極的におこなっています。まずはご相談ください。認知症の診断・治療や、健康診断(特定健診・企業健診)なども行っています。
肩痛・腰痛・骨粗鬆症(骨密度検査も行えます)

四十肩・五十肩とは
肩を動かすと痛い、何もしていなくても肩が痛い、以前動かせたように動かせなくなっている、といった症状のうち骨自体でなく、関節包、肩関節の周囲の筋肉に原因があるものを四十肩・五十肩といいます。
【症状】
肩関節が痛み、関節の動きが悪くなります(運動制限)
【運動痛】
動かす時に痛みがありますが、あまり動かさないでいると肩の動きが悪くなってしまいます。髪を整えたり、服を着替えることが不自由になることがあります。
頚椎(首の骨)などに、病気が疑われる場合は、整形外科を紹介することもございます。
腰痛
以下の人は腰痛になりやすいといえます。
- 前傾姿勢
- やららかい布団でねている
- 肥満
- 歩くのがきらい
- きつい下着をつけている
- いつも同じ場所にバックをかけている
- 脚をくむくせがある
- 長時間すわりっぱんしの仕事
- 重い荷物を運ぶ
当院では腰痛の対症療法として、トリガーポイント注射もおこなっています。
骨粗鬆症
骨粗しょう症は自覚症状の乏しい病気です。背中が丸くなる、身長が縮むといった症状は徐々に起こり、年のせいかなと思ってしまい病気と認識されないこともおおいです。名古屋市でも骨粗鬆症の検診がございます。骨密度測定を定期的に利用するのとよいでしょう。骨粗しょう症には早期発見、早期治療が重要と考えております。当院では、骨密度検査が可能で、骨粗しょう症にたいする、生活習慣指導、栄養指導、薬物療法をおこなう予定です。
ロコモティブ症候群の予防に、2階のキッチンスタジオで、教室を行う予定です。