新型コロナ遺伝子検査装置『 ID NOW 』検査について
新型コロナ遺伝子検査装置『 ID NOW 』検査のメリット
院内で検査施行後13分でコロナウィルスに感染しているかが分かります(PCR法では翌々日(早くて翌日))。
新型コロナ遺伝子検査装置『 ID NOW 』で行うNear法とは?
- PCR法とは異なる等温核酸増幅技術により、コロナウイルスの核酸を増幅して検出します。
- 厚生労働省でも承認済みの、PCRと同等の 信頼性・精度の高い検査方法です。
- 発症早期でもウイルスの検出が行えることが多い検査です。
PCR検査との違い
PCR検査は外部の検査施設へ委託のため、検査する曜日や時間帯により結果が出るまでに時間を要します。
検査詳細
検査対象者
検査機器は一台のため、対象患者様をしぼらせていただきます:発症後、24時間経過していない方のみ
注:発症24時間以上経過している方は抗原でも反応がでるため、抗原検査で検査をさせていただきます。 複数で来院された場合は一人のみIDnowの検査となります(他の方は抗原検査かPCR検査)
診療
感染拡大防止の観点から、感染が疑われる方のクリニック内への立ち入りはご遠慮いただいております。駐車場の混雑緩和のために、発熱の症状で新型コロナウィルスの検査希望の患者様は事前にWEB問診のお手続きをお済ませになってからのご来院をお願いしています。WEB問診を終えられた方から対応させていただきます。駐車場に来られましたら到着したことを電話にてご連絡ください。スタッフが駐車場に伺い対応致します。検査機器は1台のため、ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
*WEB問診は診療予約とは違う旨、ご留意願います。
検査実施時間
当クリニック診療時間内です。診療時間は次の通りです。
検査方法
抗原検査の時の様に綿棒を使った鼻腔ぬぐい液、感染対策の観点から、自己採取でお願いしています。
検査場所
当院駐車場にてスタッフが対応いたします。
検査費用
検査には保険適応での検査と自費検査があります。
保険適応での検査対象の方
次のような感染が疑われる方が対象であり、最終的には医師が判断します。
濃厚接触者の方、発熱等新型コロナウイルス感染が疑われる症状のある方
自費検査対象の方
海外渡航や帰省の前に感染の有無を検査したい方(陰性証明書の発行も可能です)
症状はないが、新型コロナウイルス感染の心配がある方
保険外診療(自費)での料金は下記の通りです。
-
- 検査料・・・20,000円
- 陰性証明書発行料・・・3,000円(英文で複雑なもの5,000円)
※上記いずれも税込み
各種診断書について
-
- 生命保険加入宛: 5,000円
- 会社宛診断書: 3,000円
- 学校宛診断書: 0円
- 英文診断書: 5,000円~